ワードサラダとは?SEOに悪影響を及ぼす2つのリスクを徹底解説

SEO
デジマケの教科書編集部

デジマケの教科書 編集部

デジマケの教科書 編集部

コンテンツ制作をしていくにあたり、ワードサラダという言葉を聞いたことはありませんか?

ワードサラダは、かつてSEOに有効な施策として多くの業者に活用されていました。ですが今現在、ワードサラダはブラックハットSEOと呼ばれる手法のひとつであり、全く評価の対象にはなりません。

むしろ、利用したWebサイトはペナルティの対象となるなど、逆効果の施策となっています。

そこで本記事では、ワードサラダとは一体どんな施策のことなのか、そのリスクについて徹底解説していきます。

Web集客でお困りではありませんか?

デジマケは高い実績を持ったコンサルタントたちがお客様のHP・事業に合わせ、売上の最大化に貢献できる施策をご提案します。

デジマケのサービス概要をみる

ワードサラダの意味とは?

ワードサラダとは、自動生成されたテキストのこと。文法的には間違いがないものの、意味が破綻している文章を指します。

例えば「私は楽しかったから、アインシュタインの相対性理論は素晴らしい。明日は早起きしよう。」といった文章。内容に一貫性がないので意味が理解できません。

このような、支離滅裂な文章は統合失調症の患者に見られる言語障害と似ているのでワードサラダと呼ばれています。

元々ワードサラダはSEOの有効的な施策だった

実は、ワードサラダは元々SEOにとって非常に有効的な施策でした。というのも、かつてのSEO施策で重要視されていたのが被リンクの獲得であり、Googleのアルゴリズム上、被リンクの多いサイトが上位表示を獲得できたのです。

そして、当時の検索エンジンには意味を成さないコンテンツを判別できるプログラムはありませんでした。たとえ、人間が読めば簡単に分かる内容でも検索エンジンには難しかったのです。

そうして、ワードサラダで作成されたコンテンツによる被リンクも評価される事態に繋がったのです。

現在でも被リンクの獲得は重要視されていますが、Googleのアップデートにより良質なWebサイトからでしか評価されなくなりました。よって、現在ワードサラダの施策を行なっても意味はありません。

ワードサラダはペナルティの対象

Googleとしては、内容のないコンテンツのクロールやインデックスは余計な作業ですから、限りなくゼロにしたいところです。そして、Googleはユーザーにとって安心と信頼におけるプラットフォームを目指しており、ワードサラダはこの方針にマッチしていません。

そこで現在、ワードサラダはブラックハットSEOの手法としてペナルティの対象となっています。ブラックハットSEOとは、Googleの意向に反する形でコンテンツの検索順位を高めようとする手法のこと。

ブラックハットSEOを実践して検索順位アップを狙おうとすると、Googleのプログラムが即座に判断し、検索順位を下げられるといった措置が取られます。

ワードサラダを生成してはいけない2つのリスク

ワードサラダを生成してはいけない2つのリスク

ここからは、ワードサラダを実施することによる2つのリスクについてお伝えします。

  1. Googleのガイドラインでスパム扱いされる
  2. Webサイト全体の検索順位が下がる

それぞれのリスクについて、詳しくみていきましょう。

リスク①Googleのガイドラインでスパム扱いされる

まず、ワードサラダはGoogleが定めるガイドラインの「自動生成されたコンテンツ」に該当し、スパム扱いされてしまいます。

そもそも、Googleが定める自動生成されたコンテンツとは何かについてみていきましょう。

【Googleが定める自動生成されたコンテンツ】

  • 検索キーワードを含むだけで、文章としての意味が成立しないもの
  • 人間による編集・チェックをせずにツールのみで翻訳されたテキスト
  • マルコフ連鎖などによる自動生成された文章
  • 類義語生成や難読化ツールによって作られたテキスト
  • 検索結果などから無断で複製されたテキスト
  • 複数のWebサイトにあるコンテンツから単純なつなぎ合わせだけで構成されたコンテンツ
自動生成されたコンテンツ」Google検索セントラル

上記のようなコンテンツは、自動生成されたコンテンツと見なされ、評価の対象外となります。そのようなWebサイトは検索結果にも表示されません。

Googleが掲げる10の事実が示すように、ユーザーにとって無益な自動生成コンテンツは排除される動きがあります。

ワードサラダは、検索順位アップを図るためだけに実施されるコンテンツの量産であり、ユーザーのことは全く考えていません。つまり、Googleの方針に反した施策とされているわけです。

そして、どんなに精巧なワードサラダを実施したとしても、今現在の検索エンジンでは自動生成されたコンテンツを100%探知できるプログラムが実装されています。現に、上位表示されているコンテンツの中にワードサラダによるものは一切ありません。

ワードサラダを実施すると、検索順位の向上を狙えるどころか逆効果になってしまうのです。

リスク②Webサイト全体の検索順位が下がる

そして、ワードサラダによって被リンクを獲得したWebサイトは、軒並み検索順位が下がります。

前述した通り、今現在の検索エンジンはワードサラダが実施されたコンテンツを検出できます。もし、該当するコンテンツが発覚した場合、被リンク先のサイトは検索順位が低下したり、最悪検索結果から表示されなかったりするケースもあります。

当然、検索結果に表示されてしまうと、ワードサラダが有効な施策であると判断され、乱用されかねません。

ですから、今後伸ばしたいコンテンツがあるなら、真っ当な手法に取り組む必要があるのです。

SEO順位を高める鍵はユーザーファーストなコンテンツ作成

では、今後SEOで評価されるコンテンツを作成するためには、どのような取り組みを実施すれば良いのでしょうか。

結論としては、ユーザーファーストなコンテンツの作成です。ユーザーファーストとは、ユーザーから高い評価を得ていて満足されること。

現時点でのGoogleアルゴリズムは、ユーザーから支持を集めているコンテンツが評価対象となります。

例えば、下記のようなサイトは評価されやすいWebサイトであると言えます。

  • ユーザーの検索意図に合ったコンテンツである
  • 読みやすく飽きないテキストと装飾が施されている
  • ページの読み込みスピードが速い
  • わかりやすい図解や画像が盛り込まれている
  • 読者からの拡散など自然な被リンクを獲得している
  • サイト内に質の高いコンテンツが充実している

このように「ユーザーが求めている内容は何か?」を徹底的に追求したコンテンツこそが、今現在Googleに評価される基準です。これから検索順位を上げていくために、ユーザーにとって良質なコンテンツを量産しましょう。

ワードサラダに関するよくある質問

Q
ワードサラダとは?

ワードサラダとは、自動生成されたテキストのことです。文法的には間違いがないものの、意味が破綻している文章を指します。

Q
ワードサラダの由来は?

ワードサラダは、統合失調症の患者にみられる言語障害である言葉のサラダに類似していることが由来になった言われています。

Q
ワードサラダはなぜいけないのですか?

かつてはワードサラダも有効な施策とされていましたが、Googleは内容のないコンテンツのクロールやインデックスを避け、安心と信頼におけるプラットフォームを目指しているため、そぐわないものとされました。

ワードサラダの手法はNG!良質なコンテンツ作成を心がけよう

以上、ワードサラダはSEOに効果的な手法として活用されてきましたが、それは過去の話です。これからGoogleの検索エンジンから評価されるためには、きちんとユーザーに寄り添ったコンテンツ作成が必要不可欠。

「果たしてその情報は正確で有益なのか?」「ユーザーにとって読みやすく分かりやすい内容になっているか?」を意識しながら、着実にコンテンツ作成を行っていきましょう。

なお、株式会社デジマケでは、ワードサラダをはじめとするブラックハットSEOは一切使用せず、健全な施策で結果を出すコンサルティングを行なっています。

100社以上の法人サイトのコンサルを実施、それぞれが抱える課題を解決に導いた実績があります。SEO施策でお悩みの企業様はぜひご検討ください。

SEOコンサルティングの詳細をみる

集客にお悩みの方へ

デジマケは100社を超える企業様の課題を改善に導いてきたコンサルタントが、事業の課題や目標に合わせた施策をご提案いたします。

SEOや広告、SNSなどの1つの分野ではなく、マーケティングの全体像を理解したコンサルタントがあなたと二人三脚で、売上の最大化を目指します。

Web集客をしたいけれど、何をすれば分からない方も、まずは無料でご相談ください。

この記事の執筆者
デジマケの教科書
デジマケの教科書
編集部
デジマケの教科書は、デジタルマーケティング領域のトピックスを「楽しく、分かりやすく」発信しているメディアです。このメディアをきっかけに、少しでも多くの方が興味を持ち、具体的なアクションを実施できるように執筆しています。
記事URLをコピーしました