LP(ランディングページ)LPにかかる費用の相場は?外注時の期間と工数についても解説

Web制作
デジマケの教科書編集部

デジマケの教科書 編集部

LP制作にかかる期間や費用について紹介!外注先の選び方も紹介
デジマケの教科書 編集部

Webで事業を展開していると「魅力が伝わるLPを制作してほしい」「売上の上がるLPにしたい」と思う方も多いのではないでしょうか。

Web上で自社のプロダクトやサービスを販売するには、魅力的なサイトも必要ですが、強い訴求力のあるLP(ランディングページ)があると、広告での販路も広げやすくなります。

しかし、ただLPを作れば良いというわけではありません。ブランドやサービスの魅力を的確に表現し、ユーザーの関心を引くような出なければ、思い描いた成果につながらない可能性があります。

本記事では、LP制作を外注する際の流れや料金、選び方について解説していきます。

Web集客でお困りではありませんか?

デジマケは高い実績を持ったコンサルタントたちがお客様のHP・事業に合わせ、売上の最大化に貢献できる施策をご提案します。

デジマケのサービス概要をみる

LPとは何か

LPとはランディングページの略称です。Web広告などのリンク先でユーザーが最初に訪れるページのことを指します。

広告を出すページのイメージが定着していますが、ユーザーが最初に着地したページという意味合いがあるので、広告と関係のないサイトページでもリンクから飛んだ先のページはランディングページと表現します。

しかし、「LP制作」という文脈では、一般的に対象のサイトが扱っている商材やサービスの契約や販売を目的にした広告向けのページのことを指します。

LP制作の流れ

LPを制作する際には、自社で制作する場合と外注する場合の2パターンに分かれます。どちらの場合でも、制作の流れは理解しておくべきです。

LPのコーディングの流れは、以下のような手順になります。

  1. 企画
  2. 構成作成
  3. 素材作成
  4. デザイン作成
  5. コーディング
  6. テストと修正
  7. リリース

以下で、それぞれの工程について詳しく見ていきましょう。

企画

LP制作には、訪問してきたユーザーに対して、自社商材やサービスを訴求し、お問い合わせや申し込みをしてもらう目的があります。

この目的を達成するためには、事前準備が重要で、企画の段階で目的やターゲット、訴求内容などをしっかりと練り、制作チームや制作会社と目線を合わせておく必要があります。

この企画段階では、LPを作成する目的やペルソナの設定、コンバージョンポイントの設定、など行います。

LPの効果を高めるには、適切なターゲットに対してしっかりと訴求を行い、効果測定を繰り返してより良いコンテンツにしていくことが重要です。

そのため、目的を予め数字で設定して、進捗度を図ったり、商材やターゲットにあわせてコンバージョンポイントを変えていくことが重要となります。

構成作成

LPの根幹でもある企画ができたら、構成の作成に入りましょう。

構成では、ユーザーに適切に訴求できるように意識してください。そして、構成を作成した後にはワイヤーフレームも作成して、LPの大枠をチーム間で共有できるようにしておくと良いですよ。

構成を作成する際には、PASONAの法則と呼ばれるマーケティング法則を活用する方が多いです。

素材作成

構成が作成でき、ワイヤーフレームも作成できたら、素材の作成をしましょう。

ワイヤーフレームを見て、必要となる素材は分かります。一般的なものとしては、以下のようになります。

  • 画像やテキスト
  • キャッチコピー
  • 動画
  • 申し込みボタン

上記の中でも、ユーザーが最初に目にするキャッチコピーと画像には、特に注意しましょう。キャッチコピーや画像の質を疎かにすると、直帰率が上がってしまったり、流入数が減ることもありますよ。

デザイン作成

素材の作成ができたら、デザインの作成をしましょう。

デザインを作成する際には、以下のようなことを意識しましょう。

  • ユーザーの興味を引くファーストビューにする
  • 申し込みボタンやお問い合わせは分かりやすくする
  • フォントやサイトの装飾は、ターゲットによって変える
  • コンバージョンまでの導線を意識する

上記の中でも、LPを作成する際には、コンバージョンまでの導線を意識することが重要になります。

ユーザーの「商品やサービスを利用したい」という思いが冷めないうちに、コンバージョンできるように自然な形でコンバージョンできるようにすることが重要です。

コーディング

デザインの作成もできたら、ブラウザでもきちんと表示されるようにコーディングをしていきましょう。

LPは作成して終わりではありません。作成後も運用していく必要があり、修正が必要になることもあるでしょう。そのため、後から修正を加えやすいようにしておく必要があります。

また、現在ではホームページ作成ツールで、プログラミング言語の知識がなくても作成できることもあるので、利用してみると良いですよ。

テストと修正

コーディングが終了したら、テストと修正をおこなっていきます。

基本的に、修正なしで公開できる仕上がりになることは少ないです。そのため、ある程度、修正する期間のスケジュールも確保しておくことをおすすめします。

また、スマホユーザーがLPを閲覧することも多いため、レスポンシブ対応して、デザインや画像が崩れないかチェックすることも大切です。

リリース

上記の全ての工程が完了したら、実際にリリースします。

WEB広告や自社のSNSがあれば、そこから誘導したりして集客しましょう。また、リリース後にもアクセス分析をおこない、効果測定を繰り返していきましょう。

LPの運用は、始めから上手くいく訳ではありません。そのため、試行錯誤を繰り返すことが重要になるのです。

LP制作にかかる費用や工数

実際にLP制作にかかる費用や工数も理解しないと、作成することを検討するのも難しいです。

そのため、以下では、詳しくLP制作にかかる費用や工数についても紹介していきます。

費用は工数によって異なる

費用は工数によって異る

まず、LP制作にかかる費用は工数によって異なることを理解しておきましょう。

LP制作を外注する場合には、企画・デザイン・コーディングのどこから依頼するのかによって、費用が変わります。以下では、それぞれの費用について紹介していきます。

企画から依頼する場合

企画から依頼する場合の相場は、40~60万円です。制作期間としては、1~2ヶ月かかることが多いです。

LP制作では、構成と素材の作成に時間が多くかかります。そのため、LPの中で写真やイラストを多く使用する場合には、期間と費用がかかってしまうことは理解しておきましょう。

デザインから依頼する場合

デザインから依頼する場合の相場は、30万円程度です。制作期間としては、1~2週間程度になります。

デザインから依頼する場合は、LPで使用する素材を自社で準備することが多いです。そのため、できている素材をどのように活用して、効果を高めるかという目線でのデザインから始まるため、制作期間は短くなります。

しかし、LPで使用する素材は、コンバージョンレートにも大きく関わってくるため、ノウハウがない場合にはおすすめできません。

コーディングのみ依頼する場合

コーディングのみを依頼する場合の相場は、10~15万円程度です。制作期間は1週間以内で完成すると考えて良いでしょう。

デザインまでができていて、後はコーディングをするだけであるため、制作期間や費用も少なくて済みます。しかし、特殊な機能を追加したりすると、制作期間が伸びることもあるため、注意しましょう。

コーディングだけを制作会社に依頼する会社も多いですが、それまでの工程でLPの成果が変わってくることも多いため、LP制作のノウハウがあり、費用をなるべく抑えたい会社向けです。

LP制作は依頼先によっても費用が変わる

LP制作は依頼する会社によっても費用が変わります。

LP制作を依頼できる依頼先は「広告代理店」「WEB制作会社」「個人事業主・フリーランス」と3通りあります。

広告代理店に依頼すれば、LPの運用までを依頼することが多いですが、費用が割高になりがちです。

フリーランスや個人事業主に依頼する場合には、費用を安く抑えることができます。しかし、依頼する範囲が限られている場合しか依頼できないことが多いです。

WEB制作会社である場合には、さまざまなニーズにあわせて制作を受けているため、コストパフォーマンスは良くなることが多いです。

LP制作を依頼する際には、これらの違いも理解して、依頼先は検討していきましょう。

LP制作のできる会社を比較検討したいという方は、ランディングページ(LP)制作会社を紹介する「比較biz」の記事を合わせてご覧ください。
格安のランディングページ(LP)制作会社BEST37!費用相場も大公開

LP制作を外注する時のポイント

LP制作を外注する時には3つのポイントを意識する必要があります。

以下では、その3つのポイントを紹介していきます。

マーケティングを意識する

LP制作では、マーケティングを意識して制作する必要があります。どのように見込み客にLPを見せて、どのようにコンバージョンさせるかを考えることが大切です。

そうしないと、上手く成果の出ないLPになってしまいます。特に、費用を安く抑えたり、依頼範囲を少なくして制作することだけを外注する場合には、LPの構成を自社で考える必要があります。

LPの構成は、コンバージョンの有無やコンバージョン数に直結するため、上手くコンバージョンに繋げられるような構成を意識しましょう。どのように、LPを運用するのかにあわせて調整することも大切です。

LP制作は外注先選びが重要

LPを制作する際に、自社で要件定義からコーディングまでをおこなうことは少ないでしょう。依頼範囲は違うものの、制作会社に依頼する会社は多いです。

その際には、外注先を選ぶポイントを理解して選ぶ必要があります。

実績の多い会社の方が安心

外注先を選ぶ際には、実績の多い会社を選ぶと安心です。

LPは業種やサービスによって、ターゲットが異なるため、デザインや必要となる機能も変わります。そのため、実績のない会社に依頼してしまうと、成果があまり出ないLPになってしまうということも多いです。

LPの運用を自社でおこなう場合には、LPが良くても運用の方法が悪いため、成果が上がらないこともあるため、注意しましょう。

このことについても、事前にアドバイスや説明をしてくれる会社は良心的ですね。

流入経路を意識してLP制作できる会社にする

LPを制作する際には、流入経路を意識して制作することも大切です。

安い費用で頼める会社の多くは、流入経路にあわせたLPを制作できないことがあります。

LPを運用する際には、SNSのバナー広告やGoogleの検索結果など、さまざまなユーザーの流入経路があるはずです。その際に、制作したLPの内容が流入したユーザーにあっていないと、コンバージョンに繋がりにくくなってしまいます。

そのため、流入経路を意識して制作している会社を選ぶと良いですよ。

LP制作に関するよくある質問

Q
LP制作にかかる費用は?

LP制作を外注する場合には、企画・デザイン・コーディングのどこから依頼するのかによって、費用が変わります。

  • 企画から依頼する場合:40~60万円
  • デザインから依頼する場合:30万円程度
  • コーディングのみ依頼する場合:10~15万円程度
Q
LP制作に必要なコーディングの流れは?

LPのコーディングの手順7ステップ

  • 企画
  • 構成作成
  • 素材作成
  • デザイン作成
  • コーディング
  • テストと修正
  • リリース
Q
LP制作の注意点は?

LP制作の外注先を選ぶときには、実績の多い会社を選ぶことです。

LPは業種やサービスによって、ターゲットが異なるため、デザインや必要となる機能も変わります。そのため、実績のない会社に依頼してしまうと、成果があまり出ないLPになってしまうということも多いです。

LPの運用を自社でおこなう場合には、LPが良くても運用の方法が悪いため、成果が上がらないこともあるため、注意しましょう。

LP制作を外注するなら

LP制作を外注するなら、ある程度成果を求めて外注するはずです。そうなると、信頼のできる外注先に依頼する必要があるのは理解しておきましょう。

なお、株式会社デジマケでは、LP制作もできるため、WEBマーケティングの知見を持った担当者のいる会社に依頼したいと考えている企業様におすすめです。

SEOコンサルティングの詳細をみる

集客にお悩みの方へ

デジマケは100社を超える企業様の課題を改善に導いてきたコンサルタントが、事業の課題や目標に合わせた施策をご提案いたします。

SEOや広告、SNSなどの1つの分野ではなく、マーケティングの全体像を理解したコンサルタントがあなたと二人三脚で、売上の最大化を目指します。

Web集客をしたいけれど、何をすれば分からない方も、まずは無料でご相談ください。

この記事の執筆者
デジマケの教科書
デジマケの教科書
編集部
デジマケの教科書は、デジタルマーケティング領域のトピックスを「楽しく、分かりやすく」発信しているメディアです。このメディアをきっかけに、少しでも多くの方が興味を持ち、具体的なアクションを実施できるように執筆しています。
記事URLをコピーしました