ホームページを制作またはリニューアルしようと考えているが、「どんな会社に頼めばいいのか」「いくらくらいかかるものなのか」と言うお悩みはありませんか?
- どんなホームページ制作会社に依頼すればいいのかわからない
- 費用をかけるからには、しっかりと集客できるホームページを作りたい
ホームページの制作やリニューアルを依頼するとそれなりの費用がかかるため、自社の魅力をちゃんと伝えてお問い合わせや採用の成果にちゃんと繋がるホームページにしたいですよね。北海道には数多くのホームページ制作会社があり、その中からどこを選べばよいのか迷ってしまう方も多いかと思います。
そこで本記事では、札幌で実際にホームページ制作をしているプロが、北海道でおすすめのホームページ制作会社を厳選して10社ご紹介します。最後までご覧いただくことで、自社に合う制作会社を見つけるヒントを得られるはずです。ぜひ参考にしてください。
ホームページ制作を依頼する際に確認すべき2つのポイント
ホームページの制作やリニューアルをする際に、次のようなトラブルが生じることは少なくありません。本当によく聞く話ですし、私も実際に体験しています。
- ホームページのデザインや動きのクオリティが思っていたよりも低い
- 希望する動きやイメージを最後まで実現せずにそこそこで依頼を打ち切られてしまう
- 自社名やホームページの名前で検索しても出てこない
- 初め聞いていた予算と終了時の請求額が倍ほどに違った
- ホームページ制作後に思った成果が出ない
これらは、現在の多くのデザイン会社やホームページ制作会社の営業・運用体制を考えると、すべて起こってしまってもおかしくないようなトラブルで、実際に頻発しています。ホームページの制作やリニューアルを依頼する前に制作会社を確認するポイントがあります。それぞれみていきましょう。
ホームページ制作会社の内部にデザイナー・エンジニアの人材がいるかの確認
まず、ホームページ制作会社にデザイナーやエンジニアの人材が自社内にいるかを確認することはとても重要です。
ここ10年ほどでデザイナーのフリーランス化が加速し、今ではプログラミングやエンジニアのスキルを数日で学べると謳うオンラインスクールも数多く見られる時代です。現在、デザイナーやエンジニアは、フリーランスとしてとても活動しやすい時代になっています。おそらく、社員として働いているデザイナー・エンジニアよりもフリーランスで働かれている方の方が多いとも感じます。実際に、一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会「フリーランス白書 2023」では、デザイナーとエンジニアがそれぞれ1位と2位にランクインしています。
その結果、多くの制作会社では、フリーランスへ依頼するハードルが徹底的に下がり、制作の仕事の受注のみを行い、実際の作業をフリーランスに外注するケースが激増しています。業界内での体感として、少なくとも3割以上の制作会社はそのように作業していると感じます。100%そういった会社のクオリティが下がってしまうとは言えないのですが、フリーランスの外注に頼り切ってしまっている会社では、フリーランスへの外注費を抑える価格競争が激しくなり、クオリティの担保やスケジュールの確保が難しくなります。
さらに、優秀なフリーランスほど他会社からの人気もあり、リソースの確保が困難になるので、結果として、コストを抑えるために安価なフリーランスを探し続けるという企業も少なくありません。結果、お粗末なホームページを安く納品すると言う会社が発生してしまっているのが実情です。
特にホームページを制作する過程では、デザイナーが高品質なデザインを作成しても、コーダーがその意図を正確に汲み取り、忠実にサイトへ反映ができず、完成したサイトの見た目がデザイン時のものと大きく異なるといったことがよく起こります。
さらに、エンジニアのスキルによってコードの整然さに大きな差が生じます。一見、サイトの見た目だけでは分からないですが、コードがきれいに整理されているか、不適切なコードが含まれていないかといった点は、表示速度やバグの発生、さらに後の改修作業のスムーズさに直接影響します。
そのため、ホームページ制作を依頼する際には、自社内にデザイナーやエンジニアがいるかを確認することは最も重要と言えるでしょう。また、ホームページ制作の業務進行がスムーズに行えるか、品質管理体制やサポート体制が整っているかを見極めましょう。
デザイナー、エンジニアが社内にいるかの確認方法
制作会社のホームページに実際の社内や社員の写真が使われているかどうかは確認しておくべきでしょう。また、アニメーションやオリジナルの写真が使われていると、アニメーションの実装能力や写真の撮影技術も社内にあることが確認できます。
※一見してフリー素材ばかりを使っているホームページの制作会社は怪しんだ方が良いです。
先述したように、デザイナーやエンジニアは現在本当にフリーランスであふれている業界になります。また、自分たちでホームページを制作できるため、実体がなくてもフリー画像などを活用すればそれっぽいホームページを制作できてしまいます。そういった会社や個人にそれなりの金額になるホームページの制作やリニューアルを依頼することは、クオリティやリソースの観点からリスクがあると考えておいた方がよいでしょう。
集客できるようなホームページを制作できるかの確認
次に、せっかくお金をかけて、ホームページを作ったりリニューアルしたりするので、た「だなんとなく綺麗だね」と言うホームページではなく、実際に依頼した際に、ちゃんと集客に繋がるホームページを制作できるかどうかを確認しましょう。「とりあえず作る」だけではもったいなく、きちんと問い合わせや売上に繋がる効果的なホームページでなければ依頼する意味がありません。
集客できるホームページを制作できる会社かどうかを確認する方法
何となくの写真と文章があるだけでなく自分たちの強みや想いをきちんと訴求してるかどうかのポイントは大切です。ホームページを制作したが、「かっこいいけど何の会社のホームページかわからなくなってしまった」というケースもよく起こります。制作会社のホームページでも強みや想いが分かりやすく「ここにお願いしたいな」と思わせるホームページなのかどうかを確認しましょう。
ホームページを開いた一番初めに、お問合せやお申込みのボタンがなければ、それだけで顧客を取りこぼす可能性がありますよね?
かっこよさを追求して、そのようなホームページを制作してしまう会社には要注意です。制作会社のホームページがそうなっていないか、また、どのページにいてもスムーズにお問合せができるか、お問合せの種類や(ボタンだけではなくLINEもあるなど)、「資料のダウンロード」ができて、顧客との接点を多く設置しているかどうかも一つ大きな判断ポイントになります。
どんなに綺麗なホームページを制作しても、自社の名前やサービス名、キーワードでGoogleなどの検索結果に表示されなければ集客につながりません。実際に制作その制作会社の名前やサービス名で調べて検索結果に出てくるかを確認しましょう。
ホームページ制作会社の選び方
ホームページ制作会社の選び方のポイントとして3つ紹介していきます。
- 予算
- その会社ホームページのデザインと問い合わせをしやすいページになっているか
- 事業内容
予算
まず確認すべきポイントとしては予算です。
ホームページ制作の費用は、ページ数、機能、カスタマイズの度合いにより大きく異なります。予算を事前に決めることで、制作会社を選びやすくなり、予算に合った提案も受けやすくなります。
ざっくりと大きく分けて2つの予算感のイメージがあります。
費用はかけずとりあえず、ホームページが欲しい場合(2万円~20万円)
集客や採用に繋がるようなきちんとしたホームページが欲しい場合(30万円~)
1.費用はかけずとりあえず、ホームページが欲しい場合
また、Wixやペライチといった0円から、自分で制作できるホームページ制作サービスを活用するのが一番よいと思います。テンプレートから写真を差し替えて文字を入れることで、それっぽく見えるホームページを作成することが可能です。
また、Wixでは月額1,200円(パーソナル)、ペライチでは月額1,465円(ライトプラン)のプランを登録すれば、広告も表示されない自分のホームページを持つことが可能です。
ただ、これらのサービスはあくまでもとりあえずホームページが欲しい人にオススメするところで、この簡易サイトでは検索上位にでてきて集客に繋がるということはないと認識しておきましょう。
2.集客や採用につながるようなきちんとしたホームページが欲しい場合
真剣に事業をスタートし、ホームページで集客、採用をしようと本気で考えている方はホームページに金額を費やし制作することをおすすめします。というのも、今のホームページというものはひと昔前でいう、店舗の内装やチラシなどの販促物と同じようなものになります。
ひと昔前であれば、街を歩いている時に店舗や看板を見たり、チラシを見て、お客様が直接来店するという流れでした。ただ、現在では看板をみても、そのサービスの情報を知ってもインターネットで情報取集をしてから商品やサービスを購入します。
例えば、あなたも今誰かにプレゼントを買おうと思ったら、まず「誕生日 プレゼント おすすめ」「出産祝い 相場」などのキーワードで検索しませんか?そういった検索でホームページの中の情報を見て他社と比較検討し、実際に店舗に訪れたり、お問合せをしたりするような流れになっています。
どのようなキーワードでホームページに顧客を呼び込むか、呼び込んだ顧客がどのような情報を欲しがっていて、顧客がいかにお問合せをしやすいかというところをきちんと考えて設計・デザインされているきちんとしたホームページが事業を大きくしていく際には必要になってきます。
とはいえ、決して安い投資ではないため、この記事のホームページ制作会社の選び方などを参考にして、慎重にどこに制作を依頼するかを検討しましょう。また、制作会社によっては分割払いのオプションが可能なケースもあるので、事前にどのような支払い方法が可能かどうかも確認しておきましょう。
制作会社ホームページのデザインと問い合わせをしやすいページになっているか
次に、確認すべきポイントは制作会社ホームページのお問合せのしやすさです。
先述にもありましたが改めて、制作会社自身のホームページが綺麗なことはもちろん、使いやすく、お問合せまでの流れがスムーズかどうかは必ず確認しましょう。ここが最大のポイントでもあるので、あえて2回書かせていただきます。制作会社のホームページでどのようにお問い合わせをすればいいかわからないといった場合、その会社はデザインには凝っているが、お客様からのお問合せの獲得は二の次に考えてしまっている可能性が高いです。
また、ユーザーに役立つ「ダウンロード資料」がホームページ上で配布されていたりすると、よりユーザー目線に立って、お問合せの獲得に力を入れているということが分かります。制作会社がどれだけユーザー視点を重視しているかは、今から制作したりリニューアルするホームページの会社やサービスの反響営業の成績に直結します。慎重に確認することをお勧めします。
事業内容
最後に、確認すべきポイントはホームページ制作会社の事業内容です。
ホームページ制作のサービス内容や実績、得意分野などを把握することで、自社のニーズに合ったサービスを提供してくれるか判断しやすくなります。価格やスピード感に強みがある制作会社、SEO対策に力を入れている会社、デザインに特化している会社など、それぞれ特色が異なります。
その中でもその制作会社の事業内容が私は一番大切だと感じています。ホームページの制作だけでなく、マーケティング支援やSEO対策、営業資料やダウンロード資料(お役立ち資料)、プロモーション動画の制作など、他の事業を行っている会社であれば、他の分野の能力を活かすホームページの制作が可能になります。
ホームページ制作だけに特化してしまっている会社では、例えば効果的なプロモーション動画の活かし方がわからなかったり、お問合せの獲得方法がアップデートされて行かなかったりということが起こってしまいます。ホームページ制作以外の事業もしている会社では、その事業での知見もたまっていくので、それらをホームページで活かす方法も自然と培われていきます。
ホームページは一度作って終わりではありません。顧客に役立つ情報を発信したり、様々なお知らせを掲載したりと、日々運営を行うことでホームページからファンを獲得していくことに繋がります。そこまでを考えてホームページを制作するかどうかがホームページの公開後に大きな差を生むことになります。
北海道・札幌で集客できるホームページを作ってくれる会社10選
ここまでホームページの制作会社の選び方を見てきましたが、ここからはホームページ制作のプロである私が調査した、札幌でおすすめしたいホームページ制作会社10社をご紹介します。
費用例や契約期間、対応できる領域、記事制作サービスの有無など、契約の際に気になる点をリストにまとめているので、ぜひ参考にしていただけますと幸いです。
また、ホームページ制作に係る費用相場はこちらをご覧ください。
デジマケ
- 20~30代が中心の若い感性の圧倒的デザイン力でホームページ制作の制作・システム開発を実現
- SEOコンサルチームから発足したデザイン制作チームのため、フルサポートのSEO対策が可能(6カ月間のSEO対策でホームページからの収益が1,000%を達成)
- ダウンロード資料やホワイトペーパー(お役立ち資料)の制作も行っており、ホームページ制作だけでなくWEB集客全般を得意としている
会社名 | 株式会社デジマケ |
公式HP | https://digimake.co.jp/ |
提供サービス・費用例 | ・ホームページ制作(5~10P):30万円~ ・ホームページ制作(10P以上):要お見積り ・サイトリニューアル:10万円~ |
SEO対策 | ◎ |
ECサイトへの対応 | ⚪︎ |
会員登録機能 | ⚪︎ |
オウンドメディアへの対応 | ⚪︎ |
オークションサイトへの対応 | ⚪︎ |
記事制作代行 | ⚪︎ |
納期期間 | 最短2ヶ月~ |
会社所在地 | 〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西4丁目1-7MMS札幌駅前ビル2F |
代表取締役 | 西畑 大樹 |
株式会社デジマケは、SEOのプロフェッショナル集団から発足したWEBマーケティング会社で、企業の課題や解決に向けて制作・運用・改善まで一貫してサポートしています。SEOコンサルチームから発足したデザインチームはグラフィックデザイナー~広告代理店出身である私が管轄しています。「ダサいホームページは作りたくない」と本気で思っているため、クライアントの事業課題を丁寧にヒアリング・整理しながら、綺麗でかつ問い合わせをしやすいようなホームページ制作に命を賭けております!その「圧倒的デザイン力」が評判で、一度発注していただくと99%の顧客が繰り返し依頼していただいています。
全国規模の税理士グループのホームページ保守やアートを取り扱うギャラリーのホームページ、日本唯一の放送・情報通信の専門紙の電波タイムズのニュースサイト、展示会のブース施工集客のためのパンフレット型のサービスサイトなどあらゆる業界の案件をこなしております。どのホームページでも、デザインが綺麗なことはもちろん、実際に訪問したユーザーが問い合わせをしやすいような仕組みを心がけております。
制作実績一例
このように有名な会社からベンチャー企業まで幅広く対応させていただいております。
株式会社ワイズプランニング
- ホームページの企画・制作からプロモーションまで「オールインワン」で提供
- 3DVR(バーチャルリアリティ)を組み合わせたホームページ制作にも連携可能
- プロジェクションマッピングも行っており、企画・映像制作・映像制御・施工まで全国に対応可能
会社名 | 株式会社ワイズプランニング |
公式HP | https://www.wise-p.co.jp/ |
提供サービス・費用例 | ・小規模ホームページ制作(5P~):50万円〜 ・中〜大ホームページ制作(10P以上):80万円〜その他オプション:要お見積り |
ECサイトへの対応 | ⚪︎ |
3D空間との連携 | ◎ |
納期期間 | 応相談 |
会社所在地 | 〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西8丁目1番地1号 クリスタルタワー4F |
代表取締役 | 立川 雄三 |
株式会社 ワイズプランニングは、ICT(Information&Communications Technology)技術で販売促進・コスト削減・業務合理化を支援しています。
ホームページ制作以外にも、プロジェクションマッピング映像制作、3DVR撮影、バーチャル空間演出、WEBシステム開発など、全国津々浦々様々な業種のお客様をサポートしています。
特に、3DVR撮影に強みがあり、実写のためイラストの平面図やCGに比べてよりリアルにイメージでき、『住宅展示場』『マンションギャラリー』などで活用されています。その3DVRを組み合わせたホームページ制作も対応可能です。
株式会社ロンドマーク
- ブランディングを意識したホームページ制作が可能
- ブライダル業界の実績多数
- 自社ホームページが札幌ADCコンペティション&アワード2015のWEB・インタラクティブメディア部門で会員審査賞を受賞
会社名 | 株式会社ロンドマーク |
公式HP | https://www.rondomark.jp/ |
提供サービス・費用例 | ホームページ制作:要お見積り |
多言語対応 | ⚪︎ |
ブランディング | ⚪︎ |
会社所在地 | 〒060-0032 北海道札幌市中央区北2条東1丁目3-3札幌北2条サンマウンテンビル7F |
代表取締役 | 高橋 拓也 |
株式会社ロンドマークは、事業の成果をもとめ、企業価値を高めるためにお客さまに寄り添うWEB事業戦略のプロフェッショナルチームです。ブランディングを通じて、クライアントの企業価値を高めることをモットーとしています。
ホームページ制作時には、商品やサービスを多くのユーザーに認知したい、販売を増やしたい、といった様々な要望に応えるため、まずはクライアントの事業について詳細に把握し、競合やマーケット調査を行います。その後、ブランディング・コンセプト設計を行い、デザインやコピーライティングでユーザーの心を掴むように、行動を促すホームページを制作しています。特に、ブライダル業界の実績が多数あります
株式会社Gear8
- 多言語対応が必要なホームページ制作の実績多数
- インバウンド向けの北海道旅行メディア「Trippino HOKKAIDO」を運営
- 海外向けのマーケティングやプロモーションにも対応可能
会社名 | 株株式会社Gear8 |
公式HP | https://gggggggg.jp |
提供サービス・費用例 | ホームページ制作:要お見積り |
多言語対応 | ◎ |
インバウンド対応 | ⚪︎ |
アウトバウンド対応 | ⚪︎ |
会社所在地 | 〒060-0033 北海道札幌市中央区北3条東5-5 岩佐ビル 1階 |
代表取締役 | 水野 晶仁 |
Gear8株式会社は、札幌を中心にバンコク・チェンマイ・台北にて国内外各企業のWebブランディング事業全般を展開している会社です。
Webサイト制作ではなく、デザインやプロモーション、ブランディングまでをワンストップサービスで提供しています。特に、海外向けのマーケティングやプロモーションに精通しており、北海道コンサドーレや札幌グローバルサイトなどを手掛けています。また、外国人旅行客向けの自社Webメディア「Trippino HOKKAIDO」を運営しています。
こちらの会社のホームページはとても綺麗で札幌の会社であることに少し感動を覚えました!また旅トリップというオウンドメディア事業も運営しており、オウンドメディアの相談まで可能かと感じます。
株式会社にこいち
- ホームページの戦略設計・企画・撮影・制作・運営までトータル的にサポート
- スタッフ1人につき5社限定で運営サポート
- 写真撮影・記事制作の対応も可能
会社名 | 株株式会社にこいち |
公式HP | https://nicoichi.jp/ |
提供サービス・費用例 | ・ブランディングプラン(下層ページ10P~):150万円~ ・修正無料!集客サイト運営プラン ホームページ制作(下層ページ10P~):200万円~ |
バナー・広告クリエイティブの対応 | ⚪︎ |
記事制作代行 | ⚪︎ |
会社所在地 | 〒063-0052 北海道札幌市西区宮の沢2条3丁目15番地13-2 |
代表取締役 | 佐藤 亮佑 |
北海道の企業を中心にホームページの制作・運営を行っており「お客様とふたりでひとつ」をモットーに、ホームページの制作から、会社やスタッフの写真撮影、お客様の声のインタビューも代行して行っていただける制作会社です。
また、スタッフ1人につき5社限定で運営サポートとしており、迅速な報連相の徹底をしています。
株式会社にこいち様のホームページは、アットホームで温かみを感じ大好きであります。スタッフのにこやかな表情や社内の雰囲気をホームページで感じ取れ、掲載されている文章にも熱い思いがこもっていて、とても素敵だなと思います。
株式会社ARDEM(旧社名:CYGNUS-INTERNET株式会社)
- ホームページ制作の全工程を自社内で行う
- ホームページ公開後の修正などのアフターサービスもスピード感をもって対応可能
- 美容サロン向けサービス「美容室集客コンサルタントサロンWEB」をリリース
会社名 | 株式会社ARDEM(旧社名:CYGNUS-INTERNET株式会社) |
公式HP | https://ardem.co.jp/ |
提供サービス・費用例 | ホームページ制作:要お見積り |
SEO対策 | ⚪︎ |
ECサイトへの対応 | ⚪︎ |
納期期間 | 1ヶ月前後 |
会社所在地 | 〒064-0826 北海道札幌市中央区北6条西26丁目3-2 M.Oビル1階 |
代表取締役 | 髙畠 裕介 |
株式会社ARDEM(旧社名:CYGNUS-INTERNET株式会社)は、北海道に拠点を構える会社で、ホームページの制作・運営を行っています。ホームページ制作の全工程を自社内で行っており、サイト規模にもよりますが、1か月前後が納品可能です。すべての工程を自社で手掛けることにより、高品質なサイト制作を実現するだけでなく、サイト公開後の修正やアフターサービスにも迅速に対応できるからです。
また、美容サロン向けサービス「美容室集客コンサルタントサロンWEB」をリリースしており、集客支援も行っています。
株式会社札幌ウェブシステム
- ホームページ制作プランには3種類あり、ページ数によって選択できる
- 価格も明朗会計で提供
- 1999年の創業以来変わらずホームページ制作を続けている
会社名 | 株式会社札幌ウェブシステム |
公式HP | hhttps://w-sys.jp/ |
提供サービス・費用例 | ホームページ制作プラン(3種類) ・スタンダードプラン(10P) 初期費用:29.7万円/月額費用:8,250円 ・ビジネスプラン(20P)初期費用:49.5万円/月額費用:12,650円 ・プレミアムプラン(40P) 初期費用:86.9万円/月額費用:21,450円 ※すべて更新代行あり |
ECサイトへの対応 | ⚪︎ |
多言語対応 | ⚪︎ |
掲示板 | ⚪︎ |
データベースへの対応 | ⚪︎ |
会社所在地 | 〒060-0063 札幌市中央区南3条西6丁目5 セザール第一札幌ビル2F |
代表取締役 | 成田 正行 |
株式会社札幌ウェブシステムは、北海道でホームページ制作やシステム開発、スマホアプリ開発などを手掛けている会社です。1999年の創業以来変わらずホームページ制作を続けており、企業サイトやECサイト、多言語サイトなどにも対応しています。
ホームページ制作プランには、3種類あり、ページ数によって選択でき、料金がわかりやすく明示されているのが特徴です。実績として、ANA新千歳空港株式会社、北海道大学大学院などのホームページ制作に携わっています。
株式会社グッドグラフィック(旧社名:株式会社英広社)
- お客様との目的共有を大切に、目的達成のためにホームページ制作を行う
- フロントエンドから運用までを考慮したバックエンドのシステム・機能に至るまで総合的な提案が可能
- 広告代理店事業としてリスティング広告の運用代行「トラリス」をリリース
会社名 | 株式会社グッドグラフィック(旧社名:株式会社英広社) |
公式HP | https://www.goodgraphic.co.jp/ |
提供サービス・費用例 | ホームページ制作:要お見積り |
多言語対応 | ⚪︎ |
アプリ制作 | ⚪︎ |
WEB広告媒体への出稿と運用 | ⚪︎ |
パンフレット | ⚪︎ |
会社所在地 | 〒060-0063 北海道札幌市中央区南3条西5丁目1番地1 ノルベサ4F |
代表取締役 | 山本 壮一 |
株式会社グッドグラフィック(旧社名:株式会社英広社)は、大学、自治体などのホームページ制作実績が多くあるWEB制作会社です。
「良い提案、良いクリエイティブで世の中を動かす」を理念として、デザイン制作とHTML/CSSコーディングのフロントエンド開発、PHPやMySQLなどのサーバーサイドで動作するバックエンドの開発を行っています。また、広告代理店事業として広告物の制作から出稿の手配、様々なWEB広告媒体への出稿と運用のサポートも行っています。
株式会社グラフィックホールディングスのグループ企業の一つで、他にも飲食・インバウンド事業、海外事業、リテイル事業、美容事業、不動産事業、建設事業、障がい福祉事業など幅広く展開しています。
株式会社monomode
- 数百、数千ページの大規模のホームページの制作可能
- ホームページ制制作に関わるすべての技術者(デザイナーやエンジニア)が在籍
- 制作した「北海道大学 人間知×脳×AI研究教育センター」のWebサイトが「CSS Design Awards」にて「Special Kudos」(特別賞)を受賞
会社名 | 株式会社monomode |
公式HP | https://monomode.co.jp/ |
提供サービス・費用例 | 企業ホームページ制作:300万前後 |
会員登録機能 | ⚪︎ |
サイトの保守・運用支援 | ⚪︎ |
リスティング広告やディスプレイ広告の対応 | ⚪︎ |
記事制作代行 | ⚪︎ |
納期期間 | 最短3ヶ月~ |
会社所在地 | 〒001-0020 北海道札幌市北区北20条西5丁目2-50 クロスポイント2F |
代表取締役 | 五十嵐 翔太 |
株式会社monomodeは、札幌を拠点にデジタル領域のホームページ制作、広告代理店業、クリエイティブ制作、自社プロダクトなどのソリューションを展開しています。
各種CMS・ASPのパートナー認証と取扱実績を保有し、数百、数千ページのボリュームがある大規模なホームページのリニューアルにも対応できます。ホームページ制作に関わるデザイナーやエンジニアなど、すべての技術者が社内に在籍し、ワンストップでの制作ができる体制を整えています。大規模なホームページ・サイトの運用代行・保守も可能で、専門のチームで対応しています。
また、リスティング広告、ディスプレイ広告、データ分析、ツール導入など、デジタルマーケティングに関するサポートも提供しています。
株式会社ラプト
- 1,000ページを超えるサイトから、数ページのサイトまで幅広い規模の対応実績あり
- コンサルティング、企画、デザイン、開発・設計、運用・保守までワンストップで対応可能
- 『風のまち「えりも」観光ナビ』サイトが第38回日本Web大賞の協会特別賞を受賞
会社名 | 株式会社ラプト |
公式HP | https://www.lapt.co.jp/ |
提供サービス・費用例 | ホームページ制作:要お見積り |
データベース検索システム | ⚪︎ |
CMS構築 | ⚪︎ |
既存のCMSを利用しない独自のサイト管理・運用システム | ⚪︎ |
会員登録機能 | ⚪︎ |
会社所在地 | 〒064-0803 札幌市中央区南3条西23丁目2番18号 011 COMPLEX |
代表取締役 | 小賀 朋加 |
株式会社ラプトは、北海道に本社を構え、ホームページ、データベース、スマートフォンアプリ、デジタルサイネージ用コンテンツなどの制作業務および、制作・運用に関するコンサルティングなどを行っております。
北海道で多数のホームページ制作の実績があり、白老町、雨竜町、富良野市、深川市などの自治体の実績が豊富です。公共性の高いホームページを多数構築した経験に基づき、より多くの方が利用しやすいホームページにするためにサポートしています。数ページのホームページから、10,000ページを超えるホームページまで幅広い規模の対応が可能で、運用・管理も含めてサポートできます。
また、「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」に基づき、業務に取り組んでいます。
まとめ
本記事では、札幌でおすすめの集客できるホームページを作ってくれる制作会社 10社をご紹介しました。
冒頭でも述べたように、札幌でホームページ制作会社を選ぶ際に失敗しないため、以下の4つのポイントは必ず確認するようにしてください。
- 予算を決める
- デザイナーとエンジニアが社内にいるかを確認する
- その会社ホームページのデザインと問い合わせをしやすいページになっているかを確認する
- ホームページ制作以外の事業内容も確認する
また、最後に宣伝にはなりますが、弊社ではホームページの無料相談を行っています。今からホームページを制作したい方や自社で運営しているホームページをリニューアルしたい方、情報収集だけでも結構ですので、お気軽にご相談くださいませ。
ホームページの制作の最前線を走っている私が直に対応させていただきます。
是非お気軽に問い合わせくださいませ。