普段の生活の中で、動画を目にする機会が増えていることに気づいていますか?それは、動画と相性の良いSNSの発展や動画配信サイトの発展によるものですが、動画を活用して大きな成果を出している企業が多いことも背景にあります。
動画を活用して商品やサービスの宣伝活動、ブランディングをすることを動画マーケティングと言います。
この記事では、動画マーケティングをする際の重要となるポイントや成功事例も紹介しているので、ぜひ確認してください。
デジマケは高い実績を持ったコンサルタントたちがお客様のHP・事業に合わせ、売上の最大化に貢献できる施策をご提案します。
動画マーケティングとは?
動画マーケティングとは、動画を活用して商品やサービスの宣伝活動をしたり、集客などをおこなうことです。商品やサービスの認知を広げることやブランディング、商品の購入や申込などのコンバージョンまでを目的にする方も多いです。
そのため、以下で説明する動画マーケティングをする際のポイントや方法を理解して、適切に施策を実行する必要があります。また、動画マーケティングでは効果測定をおこない、常に改善していくことも重要です。
動画マーケティングが盛んになった理由
なぜ動画マーケティングが盛んになったのでしょうか?
動画マーケティングが盛んになっている理由は、主に以下の理由が考えられます。
- スマホユーザーの増加
- SNSの発達でユーザーが動画を目にする機会が増えた
- 動画で伝えられる情報量が多い
- 広告の市場が成長している
- 個人でも動画を制作でき、クリエイターの数が増えた
上記のような理由から動画マーケティングを活用する方や企業が増えています。動画広告の市場に関しては、「株式会社サイバーエージェント・オンラインビデオ総研・株式会社デジタルインファクト」の共同調査から年々増加傾向にあることが分かります。また、以下の図はインターネットを介して配信される動画広告の年間の広告出稿額を推計し、市場規模予測を算出したものです。
参考元:サイバーエージェント「2019年国内動画広告の市場調査を実施」
動画マーケティングには2つの方法がある
動画マーケティングが盛んになっているのは理解したが、動画マーケティングをする方法が分からないという方も多いと思います。
結論から言うと、動画マーケティングには2つの方法があります。そのため、以下ではその方法について紹介していきます。
動画広告
動画マーケティングをする際に多く活用されるのが「動画広告」です。動画広告には主に以下の種類があり、YouTubeで使用されることが多いです。
- インストリーム広告
- バンパー広告
- インリード広告
- インバナー広告
- アウトストリーム広告
YouTubeに動画広告を出稿する際には予算に合わせて、表示頻度を変えることもできます。また、表示するユーザー属性も詳細に設定できるため、多くの企業が利用しています。
動画コンテンツ
動画コンテンツとは、ストーリー性のある動画やユーザーに何かを訴えるような動画を配信することです。動画コンテンツを配信する際には、商品やサービスの認知度向上・商品購入者やサービスの利用者増加・ブランディングを目的とする企業が多いです。
そのため、動画コンテンツの動画をまとめると以下のようになります。
- 商品やサービスの紹介動画
- 商品の購入者獲得のための動画
- ブランディング動画
動画マーケティングをする3つのメリットを紹介
動画マーケティングを企業などが活用するのが増えたのは、上記で説明したように動画を目にするユーザーが増えたことや動画広告の市場規模が成長していることが大きいです。
そのため、「自社でも動画マーケティングを活用したい」「動画マーケティングを活用するか迷う」などと感じていませんか?
以下では、動画マーケティングをする3つのメリットを細かく紹介していくので、動画マーケティングをする際や検討する際の参考にしてください。
伝えることのできる情報量が膨大
動画マーケティングをするメリットの大きな理由の1つは、テキストよりも動画の方が伝えることのできる情報量が多いことにあります。実際に、動画は文字や写真よりも比較にならないほどの情報量を伝えることができます。
伝えられる情報が多くてもユーザーの記憶に残らなければ意味がありません。しかし、動画はテキストで伝えるよりも2倍も記憶の定着率が多いと「アメリカ国立訓練研究所」の調査で判明しています。
そのため、テキストや写真を活用したマーケティングよりも動画マーケティングの方が、ユーザーに多くの情報を伝えられてユーザーの記憶にも残ると言えます。
講義を受けたことによる記憶の定着率は5%、読むことによる定着率は10%、動画を見たり聞いたりすることによる定着率は20%、一番記憶が定着するのは他人に教えることで90%になる。
SNSで拡散されやすい
現在では多くのユーザーがSNSを利用しています。そして、動画はSNSで拡散されやすいです。そのため、多くのユーザーの目に触れる可能性があります。
これは動画マーケティングを検討する際の大きなメリットになります。また、SNSで拡散されやすいような動画を意図的に制作して、より多くのユーザーに見てもらうような戦略も取ることができます。
効果測定をおこないやすい
自社で動画に限らず、テキストによる記事や広告を制作する場合には、より質の高いコンテンツへと改善し続けることが重要です。そして、動画マーケティングをするメリットは効果測定のしやすさにあります。
動画は「何分何秒の部分でユーザーの50%が離脱した」などのように正確に効果測定をおこなうことができます。そのため、改善すべき箇所も明確に分かるようになります。改善すべき箇所が分かればそこを改善していくことで、質の高いコンテンツにしていくことができ、より高い成果を期待できます。
動画マーケティングをする2つのデメリットを紹介
上記では動画マーケティングのメリットを紹介しましたが、当然デメリットもあります。
そのため、以下では動画マーケティングをする2つのデメリットを紹介していきます。
制作するのに時間がかかる
動画は伝えられる情報量も多いですが、制作するのに時間がかかります。すぐに「こんな動画を作りたい!」と思っても完成するまでに期間が空いてしまいます。そのため、計画的に施策を実行する必要があります。
また、制作した動画に問題や改善すべき点が見つかった場合には修正をすると思います。その修正する問題によっては動画を最初から作り直す必要が生じることもあり、修正に時間がかかってしまいます。
コストがかかる
動画を個人で制作することもできますが、クオリティなどを考えて動画の制作は外注している企業も多いです。そのため、コストがかかります。継続的に動画広告や動画コンテンツを更新していきたいと考えている場合にも制作コストがかかってしまうため、予算に余裕のない企業では難しいこともあります。
しかし、上記で説明したように動画マーケティングにはさまざまなメリットや効果があります。そのため、動画を制作してどのような効果を求めるのかなどの目的を明確にして、その効果とコストのバランスを見てから継続していくかを判断しても良いでしょう。
動画マーケティングを依頼する際の費用に関して詳しく知りたいかたは参考にしてみてください。
動画マーケティングとは?メリット・種類・手法・費用まで網羅します【2023年最新版】|動画幹事
動画マーケティングをする際に意識すべき5つのポイント
ここまで、動画マーケティングについてやメリット・デメリットも紹介してきました。その情報を見て動画マーケティングをしたいと考えている方も多いと思います。
そのため、以下では動画マーケティングをする際に意識すべきポイントを紹介していきます。
動画マーケティングをする目的を明確にする
まず、なぜ動画マーケティングをするのかを決めてから動画を制作しないと、制作した動画が何の動画なのかも不透明になってしまい、求める成果も出なくなります。
そのため、動画マーケティングをする際には、始めに目的を明確にしてから取り組むようにしましょう。
配信する媒体を決める
動画マーケティングをする目的を明確にしたら、その動画を見てほしいターゲットも明らかになります。ターゲットが分かったらそのターゲットが頻繁に利用している媒体で動画を配信することを検討しましょう。
動画を配信する際の媒体は、以下のようにさまざまです。
- SNS
- 動画配信サイト
- 自社サイト
- 動画広告
そして、配信する媒体によって利用しているユーザーも異なります。そのため、ターゲットを明らかにして、そのターゲットが頻繁に利用している媒体で配信することを決める必要があります。配信する媒体が決まらないとその媒体に合わせた質の高いコンテンツを作成することはできません。
また、配信する媒体とターゲットが上手くマッチしている状態で、質の高いコンテンツを発信できればCV数の増加に繋がります。
目的に合った制作会社を選ぶ
動画の制作を外注する際には、目的に合った制作会社を選ぶことが重要です。制作会社によって担当のできる業務範囲は異なります。動画の制作のみを担当する制作会社もあれば、実際に配信する際のサポートまでもしてくれる制作会社もあります。
そのため、自社で決めた目的に合った制作会社を選ぶ必要があります。さまざまな制作会社に問い合わせて、比較しながらどこに依頼するかを選ぶと良いです。
動画の最初でインパクトを与えられる動画にする
YouTubeで動画広告を配信する場合には、動画の最初でインパクトを与えられる動画にする必要があります。YouTubeの動画広告は最初の5秒間をスキップできないため、その時間内でユーザーが興味を持ち続きを見たいと感じるようなインパクトの強い動画を作ることが重要です。
YouTubeの動画広告でない場合にも、ユーザーの直帰率を下げるために動画の最初でインパクトを与えられる動画にするのは必要になります。
信頼のできる制作会社に依頼して、クオリティの高い動画を作成する
動画のクオリティが低いとCVに繋げることができません。そのため、動画のクオリティは高くする必要があります。この理由も動画の制作を外注する企業が多い理由の1つです。
しかし、動画の制作を依頼する際には注意すべきことがあります。信頼のできる制作会社でないとクオリティの高い動画を制作できない可能性があることです。動画広告の市場規模が成長していることは前述しましたが、それによって動画の制作会社も増加しています。
そうすると、動画の制作会社と一言で言っても、作る動画の質が高い会社もあれば、質の低い会社もあります。そのため、動画の制作を依頼する場合には実績の多い信頼できる制作会社に依頼する必要があることを理解しておきましょう。
動画マーケティングの成功事例を3つ紹介
ここでは、実際に動画マーケティングをして成功している事例を3つ紹介していきます。
これから動画マーケティングをするか検討している方は、ぜひ参考にしてください。
auの動画
auはTVCMで桃太郎や浦島太郎などを使い、独特な世界観を持ったストーリー性のある動画を配信しています。
auの商品やサービスを紹介しつつも、興味のないユーザーも見たくなってしまうような認知度向上には大きな効果がある動画です。マーケティングで最初に乗り越えるべき壁は、ユーザーに知ってもらうことです。その障壁を上手くクリアしている動画がauの動画であると言えるでしょう。
freeeの動画
freeeはクラウド会計ソフトの会社です。この動画では、freeeという会社に良い印象を持たせながら、効果的に税務リスクについて説明しています。
先程のauの動画とは違い、ポップなアニメーションを活用しながら説明しているのが特徴的です。この事例からも分かるように、動画は実写でなくてもアニメーションを活用しても良いです。重要なのは、どれだけユーザーに伝えたいことが伝えられるかです。
森永乳業の動画
森永乳業は「pino」という商品の認知度拡大や森永乳業という会社とユーザーの距離感を近づけるために、Twitterで「pino」を使ったGIF動画をクリスマスの時期に投稿していました。
この動画にはゲーム性を持たせてあり、多くのいいねやリツイートが集まっていました。動画も何度も止めて見たくなるような作りになっているため、動画の視聴時間も長く記憶に残りやすいです。
また、SNSの1つであるTwitterを利用するメリットには、拡散力があります。森永乳業はその拡散力を上手く活用するため、この動画見たユーザーがリツイートで共有したくなるような動画にしていると言えます。
動画マーケティングを学ぶには?
動画マーケティングを上手く活用したいが、どうやって学ぶか分からない方はいませんか?
動画マーケティングを学ぶには、主に3つの方法が考えられます。そのため、以下では動画マーケティングを学ぶ方法を3つ紹介していきます。
しかし、実際に動画を投稿して試行錯誤していくことが重要であることも忘れてはいけません。
セミナーを受ける
動画マーケティングを学ぶ際に、セミナーで動画マーケティングを学ぶこともおすすめです。動画マーケティングについてのセミナーの参加者を募集していることも多いです。そのため、容易に学ぶことができると言えます。
しかし、セミナーの主催者がそのセミナーで何を目的としているかを考えながら参加する必要があります。
動画マーケティングについてのセミナーは「Webinabi」や「こくちーずプロ」などのセミナー情報掲載サイトから応募できます。
本で学ぶ
動画マーケティングについては本で学ぶこともできます。実際に動画マーケティングのことを本で紹介している方も多いです。自分のペースで読み進めたり、分からないことを調べながら学べるのが良いです。
また、本で動画マーケティングを学びたい方には「広報PR・マーケッターのためのYouTube動画マーケティング 最強の教科書」がおすすめです。
YouTubeで学ぶ
動画と言えば、YouTubeです。そのYouTubeで動画マーケティングに関することを発信している方も多くいます。そのため、YouTubeで動画マーケティングを学ぶこともできます。
実際に、その方のチャンネルの規模なども考慮しながら学ぶこともできるため、とても参考になります。おすすめのチャンネルは「コンサルティングチャンネル」というチャンネルです。気になる方は一度見てみても良いかもしれません。
動画マーケティングを活用する方が多い理由
上記で説明したように動画マーケティングにはさまざまメリットがあります。しかし、動画マーケティングを活用する方が多い理由は、動画マーケティングとほかのマーケティング施策の相性が良いことにあるとも言えます。
例えば、SNSで動画を発信してフォロワーを獲得した場合には、自社のサービスサイトへそのフォロワーを誘導してアクセス数を増やすこともできます。フォローはしていなくてもアカウントを見ている方は多くいるため、そのような方を誘導することもできます。そうすると、自社のサービスサイトから発信する情報の影響力も大きくなっていきます。
自社で発信している情報を見にきたフォロワー以外のユーザーが「こんな良い商品・サービスがあるんだ、フォローしておこうかな」と考えることもあります。そのため、動画を発信しているSNSのフォロワー増加に繋がったりもします。そうすると、さらに多くのフォロワーやフォロワー以外のユーザーを自社のサービスサイトへ誘導できるようになります。
つまり、動画マーケティングとほかのマーケティング施策を実行すると相乗効果を図れるようになります。この点が動画マーケティングをする方が多い理由の1つになっています。
動画マーケティングに関するよくある質問
動画マーケティングを実施するメリットは大きく3つあります。
- 伝えることのできる情報量が膨大
- SNSで拡散されやすい
- 効果測定をおこないやすい
特にユーザーからの記憶に残りやすく、拡散されやすいといった魅力があります。
動画マーケティングを実施するには、大きく2通りの方法があります。
- 動画広告
- 動画コンテンツ
【動画広告の種類】
- インストリーム広告
- バンパー広告
- インリード広告
- インバナー広告
- アウトストリーム広告
【動画コンテンツ】
- 商品やサービスの紹介動画
- 商品の購入者獲得のための動画
- ブランディング動画
これらの動画を駆使して、商品やサービスの認知度向上などが期待できます。
動画マーケティングの代表的な成功事例はauです。
auは、TVCMを中心に桃太郎や浦島太郎などを使い、独特な世界観を持ったストーリー性のある動画を配信しています。
まとめ
この記事では、動画マーケティングをする際に重要なポイントや事例も紹介してきました。
最近では多くの企業で動画マーケティングを活用しています。まだ動画マーケティングをしていない方は現在発信しているコンテンツとの相乗効果も図れるかもしれないため、ぜひ動画マーケティングを活用してさらに大きな成果を出しましょう。
デジマケは100社を超える企業様の課題を改善に導いてきたコンサルタントが、事業の課題や目標に合わせた施策をご提案いたします。
SEOや広告、SNSなどの1つの分野ではなく、マーケティングの全体像を理解したコンサルタントがあなたと二人三脚で、売上の最大化を目指します。
Web集客をしたいけれど、何をすれば分からない方も、まずは無料でご相談ください。